トップ > 全ランキング一覧・検索 > 鉄道路線 - 口コミ評判比較ランキング

最近の投票のみの集計  → すべての投票分へ           この口コミ一覧を印刷する 印刷

1位 ... 北近畿タンゴ鉄道 ... 満足度:81.2%(得票率:11.2%)  [[[投票]]]  
△今はJR直通の特急も減らされているので、電化された頃に比べると劣化したかな?という感は否めません。 (11/12/11)
×ノロイ (10/1/29)
○最近、頑張ってますね! アテンダントさんが元気があって、好感が持てる (09/6/10)
○アテンダントキューピー人形がすばらしい (09/2/13)
○アテンダントさんが親切 (09/2/8)
○旬のカニ・ブリを食べに行くツアーは最高!悠遊号からの景色も絶景でした。また行きたいです! (09/2/7)
○とても楽しい切符がありました。アテンダントさんもすばらしい! (09/1/23)
○すばらしい企業努力! (09/1/1)


スポンサードリンク


2位 ... 京王線(京王) ... 満足度:68.1%(得票率:15.4%)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
△最近は京王ライナーの導入とか輸送改善が目覚ましいものの、調布駅が地下化されてからはダイヤが複雑になった印象があります。 (21/1/12)
○痴女が多くて、個人的には好き♪楽しい w (12/11/26)
×××××↓の人に賛成!!!「大丈夫。絶対襲われないから。」という人に限って何で女性専用車両を利用するのか。痴漢だろうがストーカーだろうが男はブス専でない限りブスには近寄らない。かわいい女の子はブスパワーに負けて?違う車両に乗ってくるし、専用はブスとババアばかりで意味がない。女性専用車両は逆差別! (12/4/23)
○昼間から夕方のダイヤはいいけど、朝のラッシュ時は2倍時間かかるのが減点。 (12/3/17)
△基本的には好きだが、朝のラッシュはノロノロで、新宿まで昼間の2倍時間がかかる。朝は中央線だな。 (10/11/27)
×女性専用車両は不要。 (10/9/22)
○どの路線よりも駅員の態度がよい (10/3/9)
○大手私鉄で安全性に優れたATC(ATS以上の安全性能)を導入中の優良会社 (10/1/29)
○雪や台風でも止まらないのが魅力 (09/10/8)
○席を広々とひとりじめした客に注意した弱いような車掌がかっこいい。 (09/2/18)
>> もっと口コミ・評判を見る 京王線(京王)

3位 ... 中央線(JR) ... 満足度:63.6%(得票率:15.4%)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
○はやい (21/3/13)
×各駅電車の車掌の態度がデカイ。 (13/8/27)
×遅れや運休が多すぎる。当てにならない。 (13/4/4)
×駅員の態度が悪すぎ。切符売り場で領収書が出てこなかったので手書きの領収書を頼んだらあからさまに面倒臭そうな態度。社名がアルファベットのみで(でも大半の人間は知っている企業)、ややこしかったのかも知れないが、勝手に書き間違えて勝手にイラついて目の前で領収書をビリビリに破かれたとき社会人としての良識を疑った。見た目は30代半ばくらいだったが、バカガキ以下の対応。さらに帰りは中央本線の無人駅から乗車だったので車内で車掌に乗り越し精算と領収書を頼んだら「領収書の発行はできない」と言い張る。この一連の態度にいい加減我慢も限界で、ブチ切れたら即領収書を発行してきた。できるんだったら最初からやれよ。領収書を断るとか、企業として意味がわからない。 (13/2/28)
○土日の昼間でさえダイヤが複雑な点などは解消されていないが、車両が変わってからは京王線より速いかな?と感じます。 (12/12/29)
×首都圏の中央線快速線を走る通勤快速は途中駅で5分ぐらい停まることがあるので後続の追い越した快速が向かいのホームに入ってきている時と同時に発車するので通勤快速の客も快速の客もイライラする。皆沿線に住んでいるのでしょうがなく乗っている感じである。競争原理が働けばほとんどの客は競合路線に流れるのではないかと思う。 (11/3/6)
○なんたって中央線だって!! (11/1/20)
○遅れが多いけど、新宿出ると早くなるから良いね。 (10/10/20)
○中央本線は東京から名古屋まで。通しの列車が1本もない不思議な線だ。塩尻を境に大多数の旅客の行き先がまったく異なるからだ。しかし、この路線は山好きにはこたえられないほどの日本屈指の山岳展望路線。この線の乗務員(確か専務車掌)が『中央線から見える山』という本を書いているくらいである。富士急に売った展望車がついたフジサン特急の車両を買い戻して、もう一度走らせたらどうだろう。 (10/9/12)
○中央線だって!! (09/9/29)
>> もっと口コミ・評判を見る 中央線(JR)

4位 ... 池袋線・秩父線(西武) ... 満足度:44.4%(得票率:12.6%)  [[[投票]]]  
×池袋駅の駅員が最低だった (21/2/8)
×駅係員の対応が恐ろしいくらい最低。毎日遅れるし、やる気ないならJRか他の私鉄に売却したら? (21/1/23)
×絶えず2分前後の遅れ。そもそも始発駅での定時発車が出来ていない。 (18/9/18)
○駅員の応対スキルが高いので安心して利用出来る。 通勤車両もデザインが気に入ってる(乗り入れてる東京メトロ7000系は除く)。 (13/5/24)
×西武池袋線。昼時以外は、常に満員電車。埼玉とリンクしてるからか、混雑は相当なもの。都内で住むにはオススメできない。 (11/11/26)
○旧武蔵野鉄道であり、最近人気の武蔵野台地の中心地区であり、副都心線や有楽町線乗入れにより地価上昇している。 (11/10/31)
×常に利用してる。なんで、メトロ乗りいれたかな〜。東上線に任せておけば良かったのに。まっ、ディズニー行く時はありがたいけど、通勤でブクロに出るのにひとつの線がダメになるとジ・エンドですよ。 (10/11/27)
○練馬高野台 (09/11/3)
○自分の生まれ育った地域の鉄道です。のどかな沿線が魅力です。 (09/5/7)

5位 ... 東上線(東武) ... 満足度:35.7%(得票率:9.8%)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
△大半の途中駅は利用しやすく都内の普通電車しか停まら無い駅でもバリアフリー化が進んでる。 池袋や和光市から越生や小川町へ行くのに時間が掛かる。 ダイヤをもう1工夫して欲しい。 何かと西武と比較されてしまうがJRよりはマシ。 (13/5/24)
×駅員の態度がでかい。敬語を使えない (11/9/19)
×人身事故が多い。しかも帰宅時間頃。 (11/6/30)
×車両がものすごく汚い。椅子にガムがついていたり、ドアのところが真っ黒。もっと掃除をしっかりしてほしい。 (11/3/24)
×××駅員の態度が悪い。乗務員がだらしない。車輌が汚い。 (09/7/20)
○池袋⇔成増 最高〜 (08/8/27)
○TJライナー最高! 副都心線と相互乗り入れできてますます便利に。 (08/8/25)

最下位 ... 東海道・山陽新幹線(JR) ... 満足度:34.0%(得票率:35.2%)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
×東海道新幹線の車内販売のおばちゃん達のお辞儀の仕方が、みんなコンスだね。みっともないことに気付いていないのか、気付いていても言えない社風なのかな。あんなお辞儀ならしない方がいいよ。 (19/4/20)
○料金高すぎ。でも速い点は評価するょwww (18/2/17)
×いつまで車内検札するつもりだよ 時代遅れもいいとこ (15/1/22)
×グリーン車にて、あんだけ高い料金払ってんだからドリンクサービス位しろよ!(激怒) 現在、ドリンクサービスがあるのは、JR北海道のグリーン車のみ (14/5/24)
×車いす用の座席を、ダニーカー族へも売ってしまうことが平然と行われている。あれにはびっくりしましたよ。車いすの方が急に乗ることになった時に困るのでは?そこまで垢塊マンセーする意味がわからん。 (13/8/27)
×座り心地が悪く、床の上は誰かの髪の毛の束が綿ゴミにくっついて落ちていた。気持ちが悪い。 (13/4/4)
×車販のおばさん達がうざい。気取って歩いてるのが目障り。 (11/10/7)
○この前、母と東京へ行く際に利用しました。指定席だったのでめちゃくちゃ狭かったですが、快適に過ごせました。車掌の対応も Very Good!! (11/8/5)
○遠出する時よく使います。鈍行で東京や名古屋に行った時には新幹線の有り難みがよく解ります。 (11/6/7)
△指定席乗ると検札がだるい、のぞみばかり増やしても意味が無い、品川と新横浜を全て止めなくても良いと思う。 (10/9/30)
>> もっと口コミ・評判を見る 東海道・山陽新幹線(JR)

待機中 ... 氷見線(JR)  [[[投票]]]  
○雨晴の海岸沿いは絶景! (11/9/2)
○ハットリクン電車に乗れるのは氷見線だけ! (11/3/29)
○昔、通学に使ってました(冬の雪の日限定ですが)。雪の日には欠かせない乗り物です。 (10/9/21)

待機中 ... 肥薩線(JR)  [[[投票]]]  
○現実逃避できる (10/11/14)
○昨年、鹿児島から人吉に向かう際、吉松から「いさぶろう・しんぺい」号に乗りました。車両が綺麗、アテンダントも親切でよかったです。10年以上前に乗ったときはワンマン・古い車両で人気もそんなになく(1人しか乗ってなかった)のに、すごい変わり様でびっくり。 (09/6/20)

待機中 ... リニモ  [[[投票]]]  
○これが出来てから藤が丘からの移動が便利になった。 (09/10/7)
○走行音が静かで揺れも少ない。景色の眺めも最高だと思います。 (08/11/11)

待機中 ... 江ノ島電鉄線  [[[投票]]]  
○都心から遠くもないのにレトロな暖かさが感じられる路線。何と言っても景色が良い。 (13/10/28)
○家の軒先や公道上、海岸など変化ある風景が楽しめる。レトロ感が残る駅が多く、味わい深い。休日に観光客で混雑するのは・・・・・まぁ、仕方ないですね。 (10/9/12)

待機中 ... 秩父鉄道  [[[投票]]]  
○地元だし (08/5/21)
○旅情を感じたくなると乗る。 (08/5/17)

待機中 ... 荒川線(都電)  [[[投票]]]  
○車両も新しくなってきて、乗り心地も良くなってきた。塗装の色もいろいろあって面白い。 (13/2/4)
○連休に初めて乗りました。160円で50分の小旅行 東京にもこんな、のどかな乗り物があるんですね。 (10/5/8)

待機中 ... 宇都宮線(東武)  [[[投票]]]  
○宇都宮から都内に行くのに利用してるが、JRと比べて圧倒的に安い運賃が魅力だ。 (09/3/27)
○宇都宮の繁華街に駅があって便利。浅草から直行できるのもいい。 (08/7/4)

待機中 ... 鬼怒川線(東武)  [[[投票]]]  
○新宿・池袋まで乗り換えなしでいける特急列車が非常に良い。 (08/8/14)
○スペーシアに乗って鬼怒川温泉に行ったことがある。よかった。 (08/6/12)

待機中 ... 日光線(東武)  [[[投票]]]  
○新宿や池袋まで乗り換えなしで行ける特急電車が非常に良い。 (08/8/14)
○浅草から乗り換えなしで行けるのはいい。 (08/7/1)

待機中 ... 空港線(南海)  [[[投票]]]  
○ラピート…、好きやな〜 (09/10/13)
○南海難波から直行できるのでいい。 (08/5/27)

待機中 ... 横須賀線(JR)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
○もう少し本数増えても文句言わないよぉ〜 まっ、空いてるから良いけどねぇ〜 (08/10/31)

待機中 ... 九州新幹線(JR)  [[[投票]]]  
○指定席でも横四列の幅広シートで、しかもガラガラ。超快適です。 (09/12/10)

待機中 ... 呉線(JR)  [[[投票]]]  
○快速がいい。海の景色も最高。 (08/7/8)

待機中 ... 宗谷本線(JR)  [[[投票]]]  
○何もない。寂しい。それがいい。 (10/9/12)

待機中 ... 上越・長野新幹線(JR)  [[[投票]]]  
○新幹線に関しては、何の問題もない。時間を気にせずに利用できる。 (09/4/30)

待機中 ... 身延線(JR)  [[[投票]]]  
○初めて乗りましたが、沿線の雰囲気(景色)も車内の雰囲気も長閑でほのぼのしていてあたたかい感じが気に入りました。 (19/11/6)

待機中 ... 水郡線(JR)  [[[投票]]]  
○矢祭山に行った時に利用。のどかな路線。 (08/8/19)

待機中 ... 仙山線(JR)  [[[投票]]]  
○初めて乗った時、山形県から宮城県に入ったが、宮城県宮城郡宮城町という看板が印象に残っている。 (08/6/12)

待機中 ... 大糸線(JR)  [[[投票]]]  
○仁科三湖がいい。景色がいい路線だ。 (08/8/19)

待機中 ... 只見線(JR)  [[[投票]]]  
○実用度は低い路線。近辺の道路、冬場も普通に走れるようなら廃止もあるのでは。それだけにローカル色満点。只見川と併走するのがよい。風景も本当の田舎らしくてよい。 (10/9/12)

待機中 ... 土讃線(JR)  [[[投票]]]  
○高知から阿波池田まで乗車。山間部の風景やスイッチバックは鉄道好きにはたまらないものがある。しかし「長時間停車するので、その間にトイレを済ませてください」って…。この四国的発想に耐える必要があります。つまり、普通電車の場合トイレはついていないと思った方が良いでしょう。 (12/7/25)

待機中 ... 磐越西線(JR)  [[[投票]]]  
○今まで見た紅葉の中で一番きれいだった。 (08/10/31)

待機中 ... 富良野線(JR)  [[[投票]]]  
○美瑛の風景が忘れられない。最高! (08/7/11)

待機中 ... 福塩線(JR)  [[[投票]]]  
○何度か利用したが、上下に行った時の印象が強く残っている。 (08/7/28)

待機中 ... 豊肥本線(JR)  [[[投票]]]  
○各駅停車で制覇しにくい路線。地獄温泉に行く時、立野まで利用した時が、一番よかった。 (08/7/28)

待機中 ... 北上線(JR)  [[[投票]]]  
○田沢湖線が各駅停車路線として機能していないので、岩手県に出る時は北上線を利用している。 (08/5/12)

待機中 ... 弥彦線(JR)  [[[投票]]]  
○弥彦駅の駅長さんは、かわいい女性でよかった。 (08/5/12)

待機中 ... ゆりかもめ  [[[投票]]]  
○景色が良かった。乗り心地もいい。 (10/8/8)

待機中 ... 駿豆線(伊豆箱根鉄道)  [[[投票]]]  
○遅いけど、あの田園風景を楽しむなら持って来いの列車だった。田舎ながら列車には自動放送とボックスがついてるから決して悪くはない。 (10/4/29)

待機中 ... 鞍馬線(叡山電鉄)  [[[投票]]]  
○鞍馬寺近辺の町並みがいい。駅舎もいい。電車も味があっていい。 (08/7/30)

待機中 ... 岳南鉄道  [[[投票]]]  
○風林火山の旅で、三国同盟の善得寺を訪ねた際に利用。長閑な路線です。 (08/7/5)

待機中 ... 高尾線(京王)  [[[投票]]]  
○新宿から一本で高尾にい行けるのは便利。指定席のある(JRのような)特急があれば尚良いんだけど・・・ (10/12/27)

待機中 ... 動物園線(京王)  [[[投票]]]  
○楽しい電車が走っている (10/1/29)

待機中 ... 空港線(京浜急行)  [[[投票]]]  
○昔、穴守稲荷に行くのに利用。今では都心から羽田への直通が実現し、より便利になった。 (08/7/20)

待機中 ... 大師線(京浜急行)  [[[投票]]]  
○川崎大師参拝には便利。 (08/6/11)

待機中 ... 多賀線(近江鉄道)  [[[投票]]]  
○多賀大社を参拝するのに便利。 (09/4/30)

待機中 ... 内部線(近鉄)  [[[投票]]]  
○日永追分の碑を見に行った。座席が独特。 (08/7/4)

待機中 ... 弘南線(弘南鉄道)  [[[投票]]]  
○秋はりんごが実っていて、りんご越しに見える岩木山の景色がいい。 (09/1/31)

待機中 ... 京都本線(阪急)  [[[投票]]]  
○河原町から梅田の風景は悪くない (09/1/27)

待機中 ... 千里線(阪急)  [[[投票]]]  
○学生時代にはよく利用した。梅田まではけっこーう時間がかかる。 (08/7/3)

待機中 ... 嵐山線(阪急)  [[[投票]]]  
○大阪方面から直接嵐山・嵯峨野方面に入れるので、便利。 (08/8/29)

待機中 ... 阪堺線(阪堺電軌)  [[[投票]]]  
○いいですね〜、いつまでも残してほしいです。がんばれ、南海。 (09/6/1)

待機中 ... 西大阪線(阪神)  [[[投票]]]  
○もうすぐなんば線 (08/9/12)

待機中 ... 南北線(札幌市営地下鉄)  [[[投票]]]  
○地下鉄車内は東京より信じられないほど広い! (09/2/18)

待機中 ... 札幌市電  [[[投票]]]  
○路面電車でありながら人身事故がない。 (09/2/18)

待機中 ... 本線(山陽電鉄)  [[[投票]]]  
○まだあまり途中下車はしていないが、JRで行きにくい所を、今後は利用して行ってみたい。 (08/5/22)

待機中 ... 十和田観光電鉄  [[[投票]]]  
○2000年に乗ったことがあるが、のどかな風景が印象的だった。 (10/12/27)

待機中 ... 多摩線(小田急)  [[[投票]]]  
○本数は少ないが、京王線より遅れが少ないから良い。 (10/11/14)

待機中 ... 阪神線(神戸高速)  [[[投票]]]  
○路線が短いので、車両の取替えが早い。 (08/6/4)

待機中 ... 水間鉄道  [[[投票]]]  
○スルッとKANSAIでは使えない。関西では、わが道を行く、的な存在のように思う。水間寺に行った時に利用。 (08/6/23)

待機中 ... 天神大牟田線(西鉄)  [[[投票]]]  
○この一本で福岡楽しめた (09/11/2)

待機中 ... 泉北高速鉄道  [[[投票]]]  
○想像よりも、ずっと近代的な路線だった。 (08/8/29)

待機中 ... 堺筋線(大阪市営地下鉄)  [[[投票]]]  
○阪急線に乗り入れていて、以前はずいぶんとお世話になった。懐かしい。 (08/7/2)

待機中 ... 東山線(名古屋市営地下鉄)  [[[投票]]]  
○名古屋の地下鉄で、初めて乗った路線。間延びした女性のアナウンスで、次はさかえーという声が耳に残っている。 (08/6/12)

待機中 ... 世田谷線(東急)  [[[投票]]]  
○ずいぶん前に、ボロ市に行った時に利用。味のある電車だった。 (08/7/4)

待機中 ... 目黒線(東急)  [[[投票]]]  
○上品な感じがする。東横線と使わずに都心に行けるので便利。 (08/8/14)

待機中 ... 南阿蘇鉄道  [[[投票]]]  
○地獄温泉に行く時に利用。粋な名前を付けた駅が多い事でも有名。 (08/5/19)

待機中 ... 箱根登山鉄道線  [[[投票]]]  
○観光シーズンは混むけど、紅葉などを楽しみたい人は乗るべき。 (10/4/30)

待機中 ... 空港線(福岡市地下鉄)  [[[投票]]]  
○fカードがプレミアたくさん(5000円で5900円分)ついてよい感じです。はやかけん(ICカード)が1ヶ月限定のポイント制なので、たまに利用する程度の僕にとっては、なくならないことを祈るばかり。 (09/6/20)

待機中 ... 万葉線鉄道  [[[投票]]]  
○高岡市民の足として、とても便利です。 (11/9/2)

待機中 ... 河和線(名鉄)  [[[投票]]]  
○日間賀島へ行く時に利用した。多くのみどころがあっていいと思う。 (10/9/28)

待機中 ... 空港線(名鉄)  [[[投票]]]  
○海の景色が綺麗だった。 (10/5/28)

待機中 ... 常滑線(名鉄)  [[[投票]]]  
○中部国際空港・セントレアに直通で便利。海の景色がいい。 (08/5/19)

待機中 ... 西尾線(名鉄)  [[[投票]]]  
○西尾は、結構渋い町並みを持つ町だった。また時間をとって、再訪したい。 (08/5/22)

待機中 ... 津島線(名鉄)  [[[投票]]]  
○沿線には、津島神社・甚目寺観音など、見所が点在。 (08/7/12)

待機中 ... 尾西線(名鉄)  [[[投票]]]  
○自動改札機の導入で比較的スムーズな運行が出来るようになった。トランパス(5000円で買うと600円分おトクなカード)も導入されて便利ですが、manaca(マナカ)の導入で廃止されるようです。トランパスの購入はお早めに! (11/1/11)

待機中 ... 豊川線(名鉄)  [[[投票]]]  
○名古屋から直接豊川稲荷に行けるのがいい。 (08/5/27)

待機中 ... 豊田線(名鉄)  [[[投票]]]  
○豊田線そのものは盲腸線だが、地下鉄に乗り入れて名古屋市内に直行できるので、○ (08/5/27)

待機中 ... 南武線(JR東日本)  [[[投票]]]  
○都心から放射状に伸びる路線を串刺しにしている貴重な路線。結構便利。 (08/8/7)

待機中 ... 井の頭線(京王)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
○設備投資の償却が終了したら値下げするとの発表どおり値下げして今では私鉄の中で最安、信用できる企業です。 (10/5/4)
×時間帯によって、混雑具合は違うけど、車両が5両の中途半端で短いの早めてほしい。渋谷〜吉祥寺を結んでるんだからせめて8両編成、長くても10両編成にしてほしい。 (10/4/29)
○別名「色頭線」…列車編成ごとに前頭部の色が異なるアイデアの元祖。この色彩は車両も沿線も品が良い象徴と言える! (08/7/31)
○渋谷・下北・吉祥寺という若者の町を結んでいる。路線は短いが、雰囲気は悪くない。ただしいつも激混み! (08/5/27)

待機中 ... 京浜東北線(JR)  [[[投票]]]  
△快速の運転時間帯の拡大と、中途半端な女性専用車両のシステムを見直してほしい。 (13/9/9)
○非常に便利。 (08/10/30)

待機中 ... 草津線(JR)  [[[投票]]]  
○草津線、関西線を使用した、京都〜名古屋間の急行の復活を望む。新幹線があるからというなら、草津〜名古屋で復活を!!。大阪、京都、名古屋が近くなる。波及効果として、伊勢神宮への参拝者が増える。 (13/3/7)
△貴生川駅から先を、もっとダイヤ充実してほしい。 (09/2/25)

待機中 ... 大村線(JR)  [[[投票]]]  
△風光明媚、本数それなり、車両も良い。長崎空港との接続が悪いのが難点(大村駅まで県営バス)。 (11/2/22)
○青春18切符で長崎入りする時に利用する。景色もまずまず。いいと思う。 (08/5/19)

待機中 ... 東海道線(JR)  [[[投票]]]  
○神戸-米原間 は鬼速 (09/4/26)
△神戸-米原間、米原-大垣間、大垣-浜松間、浜松-熱海間、熱海-東京間で分けるべきだと思う、それぞれの区間によって特色が変わってくる。それぞれの区間ごとに書いてみると、神戸-米原間、大垣-豊橋間はとにかく飛ばすので快適、シートも快適。熱海-東京間も結構快適、グリーン車に乗ればだけど。浜松-熱海間と米原-大垣間はそれなりに覚悟を決めるべき、浜松-熱海間には快速列車は運行されておらず、しかもロングシート車しかない。米原-大垣間は大垣で停車したものの西に行く列車へ接続待ちで10分以上駅のホームで立ちっぱなしなんてこともあり得る。 (08/8/23)

待機中 ... 飯田線(JR)  [[[投票]]]  
○豊橋から上諏訪まで直通で乗り通しました。こういう「旅」が楽しめる路線はいつまでも残して欲しい。好きじゃない人には退屈かもしれませんが(笑) (13/4/15)
△↓乗り通したのは私です。豊橋からで、途中天竜峡と飯田で乗り換え。他にも数人いました。食料や飲み物は事前に必ず用意を。景色がいいのは、全体の1/3ぐらい。静岡、愛知、長野の3県の県境前後です。天竜川がぐ〜んと車窓に近づきます。飯田以北は南アルプスが遠望できるはずですが、乗車当日は雲に隠れて見えませんでした。乗り通すと疲れます。できれば、途中で一泊したい。 (10/9/12)

待機中 ... 米坂線(JR)  [[[投票]]]  
○日本の田舎へ行くという感じ。米沢側の奥羽本線が改軌されたので延長運転できないのが残念だが。改軌前は仙台・新潟間に急行べにばなが2往復走っていました。 (10/9/12)
△新潟から米沢へは最短なので、なくなったら絶対困る。もう少し使いやすくして! (08/5/12)

待機中 ... 阿武隈急行  [[[投票]]]  
△乗務員の態度が良くない。宮城県内はワンマンだらけ。 (12/8/12)
○丸森や角田付近の沿線景色が綺麗! (08/5/18)

待機中 ... 三田線(都営)  [[[投票]]]  
△ほとんどの駅の地理的条件が微妙に使いづらい。 (09/4/11)
○板橋の近藤勇の墓を訪れた際に利用。地上を走る区間は同じような風景ばかりで退屈。しかし、地下鉄に風景は関係ないので、○ (08/7/1)

待機中 ... 大師線(東武)  [[[投票]]]  
○大師駅が無人で西新井駅で運賃の収受を行うという、ちょっと変わった経営形態を取っている路線。それだけでも乗ってみる価値があるのでは。たった一駅だが、延長して山手線のように都内を環状させる計画があったことは知る人ぞ知る。信じられないかもしれないが、オールクロスシート車も昭和40年代には走っていて、乗車した記憶がある。 (10/9/12)
△短すぎて、評価に困る。可も不可もなし。 (08/5/22)

待機中 ... 犬山線(名鉄)  [[[投票]]]  
△理由は不明だが、駅で停車するたびにすごい形相で客を睨み付ける特急運転士がいた。 (12/9/6)
○犬山城は必見。名古屋市内から直行できるので、ポイント高し。 (08/5/27)

待機中 ... 本線(京浜急行)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
×いつも京浜急行のせいで都営地下鉄浅草線、京成押上線、京成本線、北総鉄道北総線、芝山鉄道線が遅れたり運休したりする。ぶっちゃけ超迷惑。 (19/2/5)
△横浜方面の急行は需要があるのか分からない。急行の後ろを走る特急が遅れる。空港利用者の為の急行なのに特急に乗っている不思議。 (13/5/21)
○羽田アクセスに重点を置くようになったのは致し方ないが、品川〜横浜間はJRよりも速いし、JRとの乗り換えもあまり不便を感じません。 (12/12/29)
○優等列車と普通列車の接続が良く、使いやすい。羽田空港へも至便。ただ、昼間の12両快特が8両になって混雑するようになったのが残念。 (11/2/22)
○運行システムが完全自動化されていないため、事故があっても全線運休にはならず、また回復も早い。震度5程度の地震があっても徐行運転だけですぐに通常ダイヤに戻るのは良いのか悪いのか... (08/9/19)

待機中 ... 小田原線(小田急)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
×遅延が多いし、登戸駅(利用客の)軽視がひどい。 先日、雪でダイヤが大幅に乱れた時に、新宿発の数少ない急行が間引かれたため、普段30分かからない距離に120分かかった。 この件で新宿駅で苦情を言ったら、和〇というバカ駅員に「各駅停車で帰れ」とありえないチンピラ対応をされた。 こんなバカ駅員しかいないから、いつまでたっても小田急は遅延運行が解消しないのだと強く感じた。 (18/3/11)
○複々線化されてから、通勤と帰宅時のラッシュ時でも電車がスムーズに動くようになったのは大きなポイントです。丹沢山系、箱根温泉、町田や下北沢等色々な魅力が沿線にあるのも良いです。あとは、いつも混んでいる急行電車の混雑が解消すれば文句なし。 (13/8/24)
○設備投資も、安全対策も継続的に行っているので安心して乗れる路線だと思う。 (11/12/5)
○複々線化されてからラッシュ時のノロノロ運転がなくなった。 (11/7/28)
○小田急沿線に長年住んでいます。以前は待ち時間も長く、不便でしたが、東京都内は複々線化されてスムーズに乗り換えができ、駅もきれいになったので、満足しています。 (11/7/25)
×常磐線の各駅停車がよく遅れる原因の路線。ひどい時は10分以上待たされました。 (08/8/14)

待機中 ... 伊東線(JR)  [[[投票]]]  
○新幹線との接続がちぐはぐ。田舎だから仕方ないか全てOK (09/4/11)
×熱海駅で新幹線との接続時間が短すぎる。熱海駅の階段も狭すぎ。 (08/8/28)
○景色がいい。 (08/6/4)

待機中 ... 五能線(JR)  [[[投票]]]  
×車窓からの景色はいいが、すぐに運休になるという印象がある。 自分が乗車した時も乗車後すぐに運行中止になって、これだけでも気分は悪いのに、代替交通機関の確保を行わずお詫びも入れないバカ車掌の対応も最悪だった。 (18/5/29)
○日本のすべての鉄道路線中、最も長い時間海が見られる。夏よし、冬はさらによい。リゾートしらかみではなく、各停でのんびりと行くことを勧める。 (10/9/12)
○岩木山やリンゴの並木や日本海の眺望が絶景。途中下車の津軽の人々も最高。 (10/2/2)

待機中 ... 川越線(JR)  [[[投票]]]  
×駅員の態度が悪い。 (12/9/9)
○のんびり (09/9/14)
○小江戸の風情が素敵!の、川越を訪れた時に利用。印象は良かった。 (08/7/28)

待機中 ... 丸ノ内線(東京メトロ)  [[[投票]]]  
×車両が汚い。従業員が高圧的。「新中野」「新高円寺」「東高円寺」等、JR線と接続できない無意味な駅が多い (14/8/28)
○ホームドアを完備しているのがいい。 (10/12/11)
○自動放送で街のことを流すのは凄いでしょ。 (10/10/20)

待機中 ... 伊勢崎線(東武)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
○東武スカイツリーライン 当初はだっせえネーミングだなと思ったら 意外にも慣れてきた (13/8/18)
×春日部駅3・4番線のホームは、昔ながらで幅狭、通勤時間帯は、混雑で危ないです。 (10/10/3)
○どうも田舎臭い。 (09/1/16)
×本数少なすぎ。 (08/10/30)
×空調は効かない、臭い、汚い。この前はゴキブリの親子が現れて大変だった (08/9/22)
○東京まで早く、料金も安い。 (08/8/31)

待機中 ... 名古屋本線(名鉄)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
△2002年09月26日に奥田〜大里間であの踏切事故が起きてしまうとは・・・(参考:http://www.agui.net/imglog/met/img-box/img20020926163710.jpg) (18/2/3)
△乗り慣れないと、どの電車に乗ったらよいかわかりにくい (17/3/18)
○駅員・車掌の態度は良いと思う。子供を見かけるとミュージックホーンを鳴らす優しい運転士も多い。 (12/9/6)
△やはりJR(東海道線)と比べると所要時間、座席の座り心地、名古屋駅前の百貨店等いろいろな点で微妙。空港に行くなら便利だろうが。 (11/9/12)
△JRに比べると運賃が高め。尾西線の駅(苅安賀駅・二子駅・萩原駅)からの利用なら少しは安くなるけど。 (10/12/11)
×2デーパスで利用した。各駅停車の乗継ぎの接続が悪すぎる。 (08/5/18)

待機中 ... つくばエクスプレス  [[[投票]]]  
×すぐに汚くなりますよ。(笑) (12/1/13)
△とにかく速い。高い運賃なのが玉に瑕だが・・・ (10/12/27)
×流山おおたかの森窓口対応最悪です。2年前定期の領収書で手書きのものが必要となったのでお願いしたら『この時代に手書きって・・・。どんな古い会社に勤めてるの?』って年配の駅員に言われました。ありえない。 (10/12/23)
○とにかく速い。駅通過のとき、それがよく分かる。 (10/9/12)
○130km/h運転で速いし、遅延はほとんど無い。それに電車もきれい。 (08/8/14)

待機中 ... 大阪線(近鉄)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
○特急も含め車掌さんや駅の人が親切かつ丁寧。特急も座席の空満は端末でわかるので検札はない。 (20/12/10)
△ダイヤ変更を重ねるたびに急行や区間準急の比率が高まっていて、遠距離利用という点では不便になりつつあります。 (20/6/25)
×名阪特急車掌の傲慢ぶりに呆れ返る。人が飯食ってる最中でも、寝てる時でも叩き起こして乗車券の検印をさせようとする。 (19/8/14)
○阪伊急行は時間は掛かるが安い。名古屋線急行との接続も良い。 (09/4/6)
×特急代が高い 名古屋〜松阪まで1280円 1時間10分なのにふざけすぎ… 松阪駅の切符売場の人は ため口 不愉快… (08/7/19)

待機中 ... 新宿線(都営)  [[[投票]]]  
○民営化しなくていい。売却しなくていい。都営を批判してる奴らは民度が低くて「メトロ」とかいうダサい愛称が大好きな東京地下鉄の信者。まさにステマ乙。 (14/11/24)
○急行がすごく便利。しかも速い! (14/8/10)
△京王直通は問題ないが、線内の急行停車駅は改善が必要だと思う。 (11/9/12)
×賛成、メトロに売却すべし。雰囲気悪い。 (09/5/8)
×職員がハレンチで、目付き恐くいやらしい、顔も恐い。短絡的で乱暴。因縁つけてたかってくる。東京都交通局に言っても駄目!電話番号伏せてても、番号案内で調べて、都合のいいこと言ってくる。公立校の職員と同じ。わざわざ電話番号を調べての人権侵害の電話掛け。何に利用されているかわからない。職員が減ってきているようだが、もっと減らしてほしい。民営化してほしい。 (09/2/10)

待機中 ... 埼玉高速鉄道  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
○だ埼玉高額鉄道は旧鳩ヶ谷市民などにとっては非常に重要な路線では御座いますが、運賃が糞高いという致命的な瑕疵が御座ひますので、営団と合併を為し、埼玉千葉東京高速鉄道と改称して一体化できれば嬉しく思ひます。 (21/4/29)
×JRが全線ストップしてる災害の非常時に正規の運賃を徴収するってどういうこと? (11/3/12)
○確かに運賃が高いが、鳩ヶ谷市(まもなく川口市と合併)民にとっては便利。鳩ヶ谷市民が増えたのはこの鉄道のおかげである。 (10/9/12)
×料金が高すぎ。利用者を馬鹿にしているとしか思えない。 (09/4/11)

待機中 ... 銀座線(東京メトロ)  [[[投票]]]  
×駅が超汚い。末広町駅にはゴキブリがいた (15/1/21)
○短い車両の6両編成だが、本数が非常に多く使いやすい。 (11/2/22)
×夏は乗れない。冷房をもっと効かせろ!車内が暑い (08/7/17)
○日本で最初の地下鉄だという。渋谷で地上に出るのは有名。 (08/7/5)

待機中 ... 湘南新宿ライン(JR)  [[[投票]]]  
△非常に便利だが、路線の性質上遅れやすいのが難点。 (11/2/22)
×宇都宮方面 10両編成はやめてほしい。込むので結局、埼京線で大宮へ。 (09/5/8)
○このラインができたおかげで非常に便利になった。 (08/10/30)

待機中 ... 烏丸線(京都市営地下鉄)  [[[投票]]]  
△終電の時間が早すぎる。 (09/2/21)
△車両が古くなってきたし、切符が高すぎ、京都〜四条間はいつも混んでいる。 (08/9/3)
△普通に切符を買ったら高いが、プリペイドカードで市バス乗り継ぎ券を買って復路に市バスを利用すれば格安料金で移動できる。 (08/6/20)

待機中 ... 有楽町線(東京メトロ)  [[[投票]]]  
△西武鉄道との直通運転を廃止してほしい。 (21/1/23)
○東西線西船橋から和光市まで乗りました 運賃300円 JRなどの半額に近い 地下鉄は 安いが 景色が見えないのが残念  (10/5/8)
×他線との接続に不便な気がする。 (08/7/2)

待機中 ... 阪和線(JR)  [[[投票]]]  
○↓よそから訪れる場合、大阪駅から直接利用出来るメリットは大変大きい。環状線への乗り入れは賛成。 (08/10/27)
×何でもかんでも大阪環状線に入ればいいってもんじゃない。天王寺始発でよい。車掌の態度が悪い。 (08/10/24)

待機中 ... 鶴見線(JR)  [[[投票]]]  
○↓その昔、鶴見臨港鉄道という私鉄だったから、京浜東北線と隣接していないホームがあり、改札も別になっている。また、鶴見線内はスイカ対応の簡易改札はあるが駅はすべて無人なので、料金を確実に徴収するために鶴見駅に途中改札があると思われる。なお、無人化は国鉄時代から。鶴見線は首都圏で最後まで旧型国電が走っていた。今、走っていても違和感がない。工場ばかりで変哲がないが、そこがまたこの線の魅力。首都圏でのミニ鉄道旅行、鉄道旅行入門者にはお勧め。駅から出られない駅「海芝浦駅」もあることだし。 (10/9/12)
×何で改札の中にまた改札機があるのか?めんどくさい! (08/5/27)

待機中 ... 本線(京阪)  [[[投票]]]  
○JRや阪急に比べると京阪間通しは遅いが、2階建特急など独自性もある。 (11/4/6)
×高いしなんか田舎臭い (09/6/1)

待機中 ... 武庫川線(阪神)  [[[投票]]]  
○戦争のオトシ子。よくぞ今まで生き延びた! (08/9/12)
×乗り場が本線とあんなに離れているとは思わなかった。走らないと乗り換えは難しい。わざわざ改札機に通すのも、時間ロスの要因となるので、わずらわしい。乗る時に改札機を通しているのだから、必要ないと思うのだが。 (08/5/14)

待機中 ... ポートライナー(神戸新交通)  [[[投票]]]  
×案内がうるさく、乗り午後地が悪い (09/3/18)
○ポートピアの時に利用。パンダを見たが、全く動かず、人形と変わらなかった。 (08/5/23)

待機中 ... 中央線(大阪市営地下鉄)  [[[投票]]]  
×アナウンスの音量が小さい。音質も最悪 (11/8/5)
○ずっと前、大阪港に行く時に利用。港に行くのに便利。 (08/7/12)

待機中 ... 浅草線(都営)  [[[投票]]]  
×年々空港アクセスばかりに力を入れすぎているし、他の地下鉄路線との連絡も良くないです。 (14/11/25)
○昔、通勤で利用していた。懐かしい。 (08/6/11)

待機中 ... 池上線(東急)  [[[投票]]]  
×旗の台駅のホームが古すぎ狭すぎ。 (08/8/30)
○昔、いもむし電車と呼ばれていたころ利用。なつかしい。 (08/7/5)

待機中 ... 半蔵門線(東京メトロ)  [[[投票]]]  
×4月9日 夕方4時45分 九段下駅にて 都営地下鉄との 壁を取り壊したため すっかり様子が変わり 東西線の乗り換えが分からず 居合わせた駅員に聞く その返事たるや 「あごでしゃくるようにしてエスカレーターを指し 上へ上がれば良いんだよ」 孫のような若い駅員に こんなぞんざいな口を利かれ 2度と乗るかと言いたいが それが出来ない悔しさ 皆さんどう思いますか  (13/4/12)
○東武線とつながって便利になった。 (08/7/1)

待機中 ... 北越急行ほくほく線  [[[投票]]]  
×暗い。 (09/2/14)
○山から海への近道です。 (08/6/12)

待機中 ... 竹鼻線(名鉄)  [[[投票]]]  
△至って普通。実際に見たら南宿駅の笠松方面ホームが変な感じになってる気がします(特に自動改札関係)。わざわざ岐阜羽島駅まで行って新幹線を利用することもあまり無いような気がします。 (11/12/11)
△乗りつぶしで利用。新幹線駅の岐阜羽島駅に行くのに便利なのだろうか。コメントに困る路線。 (08/5/26)

待機中 ... 岩徳線(JR)  [[[投票]]]  
△西岩国駅の駅舎は必見。山陽本線が海側を大きく回っているが、岩徳線を使ってもあまり変わらないのが納得いかない。 (08/5/12)

待機中 ... 久大本線(JR)  [[[投票]]]  
△由布温泉までは利用価値あり。久留米に抜けるには不便。 (08/5/17)

待機中 ... 京葉線(JR)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
△強風になると、必ず停まってしまうのが嫌なところ。 (08/8/14)

待機中 ... 芸備線(JR)  [[[投票]]]  
△木次線との接続が悪く、おうじょうしたことがある。 (08/7/8)

待機中 ... 湖西線(JR)  [[[投票]]]  
△不可抗力とはいえ、風で遅れることが多い。 (08/5/13)

待機中 ... 三江線(JR)  [[[投票]]]  
△全部乗り通すのは大変だった。 (08/6/24)

待機中 ... 山陰本線(JR)  [[[投票]]]  
△長距離の普通列車がなくなり、細切れダイヤになってしまったために、青春18切符の時期などに普通だけで長距離の移動をするときに超不便。それがイヤな人は特急に乗れといわんばかりのダイヤ構成。 (12/7/26)

待機中 ... 山陽本線(JR)  [[[投票]]]  
△普通列車ばかりで時間がかかりすぎ、本数の少ない区間も目立つ。 (10/4/7)

待機中 ... 七尾線(JR)  [[[投票]]]  
△座席に特徴がある。うまくは説明できないが… (08/6/20)

待機中 ... 小海線(JR)  [[[投票]]]  
△いい路線なんだけど、信越線の一部がJRから分離され、盲腸線になった。青春18で使えないので、もう乗れない。 (08/7/4)

待機中 ... 筑肥線(JR)  [[[投票]]]  
△福岡市営地下鉄で分断されたのは、大分前だが、それ以降利用なし。博多駅からずっとJRの方が利用しやすいですわな。 (08/7/28)

待機中 ... 鳴門線(JR)  [[[投票]]]  
△かなり前に乗った。当時は明石→淡路島→鳴戸をつなげる予定だった。コストの面はわかるが、これが完成していたら、便利になっただろうな。 (08/6/25)

待機中 ... 沖縄モノレール  [[[投票]]]  
△日本最南端や最西端の駅があるが、雰囲気は沖縄らしさにやや欠ける。10数分で市場に近い牧志に行けるのはいいが、首里止まりが中途半端。車社会の沖縄でどこまで今後健闘するだろうか。 (10/9/12)

待機中 ... 金町線(京成)  [[[投票]]]  
△本数が少ない (10/5/15)

待機中 ... 京都線(近鉄)  [[[投票]]]  
△JR奈良線よりは便利だが定期券が高価。 (08/6/26)

待機中 ... 八王子線(近鉄)  [[[投票]]]  
△内部線と同じ車両。途中で分かれるが、全く特徴はない。座席が変わっていることくらい。 (08/7/5)

待機中 ... 鈴鹿線(近鉄)  [[[投票]]]  
△鈴鹿に行くのには便利だが、本線との接続が悪い。 (08/6/6)

待機中 ... 神戸本線(阪急)  [[[投票]]]  
△特急は横長のロングシート?ではなく、全てボックス型にして! (08/5/27)

待機中 ... 西神・山手線(神戸市営地下鉄)  [[[投票]]]  
△路線名を一つにしたほうが良いし、土日でも女性専用車両があるのは再考すべきです。 (08/9/3)

待機中 ... 千葉都市モノレール  [[[投票]]]  
△高いところを走っているため、外の眺めはまあ良い。運賃はちょっと高めかも。 (10/12/27)

待機中 ... 田園都市線(東急)  [[[投票]]]  
△東武30000系の急行の混雑はひどすぎる。東武は50050系だけで十分。 (08/8/15)

待機中 ... 高師浜線(南海)  [[[投票]]]  
△南海の乗り潰しで乗ったが、印象は薄い。終点の駅は情緒があったような? (08/9/26)

待機中 ... 多奈川線(南海)  [[[投票]]]  
△徳島の小松島港から深日港行きの船に乗った時に利用。今はずいぶん寂れているらしい。 (08/7/30)

待機中 ... 南海和歌山港線  [[[投票]]]  
△徳島行き夜行フェリーに合わせて、もう少し遅い時間まで運行してほしい。 (08/6/12)

待機中 ... 渥美線(豊橋鉄道)  [[[投票]]]  
△25年ほど前に、三河田原に行く時に利用。JRなら良かったと思った。 (08/5/27)

待機中 ... 北神急行  [[[投票]]]  
△トンネルの印象のみ。コメントに困るが、×をつける理由もない。 (08/6/20)

待機中 ... 北大阪急行  [[[投票]]]  
△単独なら安いし、がんばっていると思うが、地下鉄からそのまま乗り継ぐ人が多いので、急に料金が上がるように感じられて、少々気の毒。 (08/6/12)

待機中 ... 羽島線(名鉄)  [[[投票]]]  
△名鉄の乗りつぶしで利用。羽島線だけを利用する人っているのかしら? (08/6/20)

待機中 ... 蒲郡線(名鉄)  [[[投票]]]  
△蒲郡〜豊橋間がつながっていればねぇ。ちょっと使いにくい。 (08/5/21)

待機中 ... 三河線(名鉄)  [[[投票]]]  
△この三河線は、猿投〜碧南をむすんでいるが、直行はできない(と思う)。知立駅での乗換えが必要。碧南の先が廃止されて、この線も盲腸線となり、乗りつぶしには不便になった。 (08/5/21)

待機中 ... 北陸新幹線(JR)  [[[投票]]]  
△上下線ともにダイヤが不便な上に、ひとたび東海道新幹線がダウンしたりするとキャパ的にはきつくなります。 (25/1/11)

待機中 ... 中央本線(JR)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
○何て言ったって中央線でしょ。そのために引っ越した。 (12/5/29)
△JR東日本管内では特急と普通列車との格差が激しすぎます。 (12/4/8)
×首都圏の中央線快速線を走る通勤快速は途中駅で5分ぐらい停まることがあるので後続の追い越した快速が向かいのホームに入ってきている時と同時に発車するので通勤快速の客も快速の客もイライラする。皆沿線に住んでいるのでしょうがなく乗っている感じである。競争原理が働けばほとんどの客は競合路線に流れるのではないかと思う。 (11/3/6)
×車内に虫が多すぎ。 (09/7/12)

待機中 ... 武蔵野線(JR)  [[[投票]]]  
×便数を増やして欲しい。京葉線直通の電車は1本逃すと20分待たされることもある。その割に混雑もひどい。 (10/12/27)
△快速がほしい (10/11/14)
△東京まで1本で行けるのは良いが、風に弱いと思います。 (08/8/31)

待機中 ... ディズニーリゾートライン  [[[投票]]]  
×鉄道事業法に基づく公共交通機関なのに変に横文字使いすぎ。大体、東京ディズニーランド・ステーション駅って何よ?w (21/1/28)
×何がいいのか分からない。 (11/3/23)
○ディズニー風な車体が面白い。車内の音楽も癒されるし、座席も座ってて気持ちいい。 (10/12/27)

待機中 ... 大阪モノレール線(大阪モノレール)  [[[投票]]]  
△景色の眺めはいいのだが、運賃が高め、ガンバ大阪の試合の日は混みやすい。 (12/4/14)
×なんか中途半端でまるでパナソニックのために作ったような・・・ (09/6/1)
△大阪空港や阪大病院に行くのに便利だが、切符代が高い (08/6/20)

待機中 ... 宝塚本線(阪急)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
○ピカピカのあずき色がいい。東急東横線同様高級住宅地を横断しているためゆっくり目な電車です (15/3/21)
△急行と普通しかなく、JRの快速よりも遅いので、特急か快速急行の復活が必要です。 (11/10/22)
×遅すぎ (09/7/26)
×具合が悪くなってトイレに駆け込むと・・・紙がありません。十三の花火大会での誘導もおかしかったし。もう乗りたくない。 (08/10/24)
×↓確かに、各駅停車は使いにくいです。いくら安い阪急・阪神乗り放題切符1200円での利用だったとはいえども、乗り放題切符は特にタイムイズマネーなので。通常の切符を買って乗ってたら、腹が立ってしょうがないでしょうね。 (08/6/22)
×ガラガラの各駅停車と混み混みの急行。客のニーズを完全に無視。 (08/6/20)

待機中 ... 御堂筋線(大阪市営地下鉄)  [[[投票]]]  
△通学で利用しているが、本数の多さは評価できる。ただ…たまにアナウンス流し忘れる車掌がいる。そこを改善すればなおGood (10/11/10)
×交通機関としてはよいが、駅員の態度が横柄。 (10/7/15)
△便利だけど急行がほしい (09/7/26)
×女性専用車に平気な顔して乗っている男性を度々見かける。駅員は注意する気なし。 (08/6/22)

待機中 ... 日比谷線(東京メトロ)  [[[投票]]]  
×どうして加速減速がこうも頻繁にあるのか。 (18/9/18)
×いつも混んでない?日比谷線って。特に北千住方面は (13/8/18)
×車両がうるさい、銀座線並みの遅さ、東横線のダイヤの足を引っ張っている。 (11/12/11)
○こちらは、ずっと以前より東武線に乗り入れており、便利だった。 (08/7/2)

待機中 ... 横浜線(JR)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
△車両の古さと中途半端なダイヤを改善してほしい。現状、新横浜〜横浜間の移動は地下鉄が良い。 (12/4/8)
×遅れ多すぎ東神奈川では不便せめて桜木町まで延伸してほしい (11/8/7)

待機中 ... 総武線快速(JR)  [[[投票]]]  
△速くて快適なのですが、電車の本数が少なすぎ!もっと本数を増やして欲しい。 (08/9/27)
×走れば速いが通過待ちが多い。階段付近のグリーン車が邪魔 (08/9/19)

待機中 ... 片町線(JR)  [[[投票]]]  
×遅れすぎ、混みすぎ、運転荒すぎ (10/2/1)
△学研都市線といわれてますね。確か、片町って駅は無くなったのでは?なぜいまだに片町線って呼ぶのかな?乗り心地は普通。 (08/7/20)

待機中 ... 横浜市営地下鉄線  [[[投票]]]  
△他私鉄と比較し高いが、設備は整っている。 (09/8/9)
×料金が高すぎる。決めた奴は金銭感覚が狂ってる。 (08/5/21)

待機中 ... 相模原線(京王)  [[[投票]]]  
△ほぼ終日にわたって新宿まで乗り換えなしで行けるのは良いのだが、小田急に比べると単調な面もある。 (11/10/7)
×初乗りが本線と違い高い。一つずつ運賃あげるとかふざけ過ぎだろ。快速は遅いし、急行は都営の直通だし、理由の無い遅延は多いし、どんだけ赤字会社なんだと思う。馬鹿としか言いようが無いね。 (10/8/4)

待機中 ... 国分寺線(西武)  [[[投票]]]  
×駅係員の対応が最低。JRか他の私鉄に売却したらw? (21/1/23)
△たまに、ありがたいと思う時がある。 (10/12/2)

待機中 ... 大江戸線(都電)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
×スイカが使えず、2度やり直したら、改札には私達家族だけだったのに、ものすごく怒られた。使えるようにしてやるから改札は使うなと言われた。許せない態度だった。 (15/7/21)
×駅員がバカで無能なくせに、態度が事務的で横柄。「顔洗って出直して来い」と言ってやりたい。 (14/11/30)
△車両の走行音がウルサイ。 上りエスカレーターが出口まで完結して無い駅が多過ぎ。 環状部はエレベーターを利用すると移動距離と時間が長い駅が多過ぎ。 練馬区と埼玉県内の未開業区間の建設・開業を早期に実行するべき。 12号線なのに8両編成なのが不満。 通勤ラッシュ時は12両編成で着席乗車させて欲しい。 (13/5/24)
×狭い、遅い。東京都庁駅は、売店も朝飯食うところも無いというか遠い・さびしい。都庁職員が服装地味なので、異様な感じがする。 (09/5/8)
△ふ…深い…深すぎる。乗り心地は悪くはないけれど… (08/7/1)

待機中 ... 東横線(東急)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
×渋谷駅 深い・・・ (13/8/18)
△ダイヤは分かりやすいが、特急や急行はもっとスピードアップしてもよいと思います。 (11/12/12)
×東急東横線、金持ち路線とかいわれているけど、川崎の汚い工業地帯のくせに腹立つ。高層ビル化でまさしく汚い町 (11/10/31)
△副都心線と直通にしないでほしい。 (11/9/29)
×特急遅すぎ。京浜間20分くらい切れないのか。 (09/4/6)

待機中 ... 常磐線(JR)  [[[投票]]]  
×「チバラギ県人はDQN」か。どうりで・・・・・ (10/3/9)
△E531系はキレイですが、特別快速はグリーン車いりません。 (08/8/15)
×酒とイカ臭い。それにDQNなチバラキ県人満載で気分悪くなる。 (08/8/7)

待機中 ... 千代田線(東京メトロ)  [[[投票]]]  
△車両はようやく改善されてきたが、小田急線との接続が余りいいとは言えません。 (12/3/24)
×遅延上等。混雑がひどい。 (10/12/27)
×E233系まだぁ〜〜?203系の冷房の効き悪さ何とかして欲しい。 (08/8/25)

待機中 ... 新宿線(西武)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
×毎日毎時間遅れるクソ路線。あと券売機も使いづらい。 (21/1/23)
×池袋線も同様だが回数券は区間指定式の上、乗越は差額支払いではなく初乗り料金を取られる。 (18/9/18)
×バリアフリー化で駅舎を橋上に、するので以前よりも移動時間が掛かる駅が多いのは不満。 新井薬師前駅と沼袋駅も地下化するが時間が掛かりそうで嫌。 (13/5/24)
×××急行なのに、なんであんなに停車するのか分からない。あれじゃ、準急だよ。 (10/11/27)
×高い (10/1/19)
×西武新宿から本川越までの距離で、特急はいらないんでないかい? そんなら快速急行をもっと増便してもらいたい。あっ、そうすると、特急の利用客が激減するか。でも利用客へのサービスを考えるならなあ…… (09/10/6)

待機中 ... 東葉高速鉄道  [[[投票]]]  
×とにかく高い。 (10/6/30)
×どうして こんなに運賃が高いのか 東京メトロは 運賃安い それは線路が道路の下だからか? 船橋市に住んでいるが 乗ったのは2回だけ ダカラ運賃は下げられない ダカラ乗れない ダカラいつ迄も借金残る ダカラいつ迄も運賃高い (10/5/8)
×高い。高すぎる。 (09/7/11)

待機中 ... 小湊鉄道  [[[投票]]]  
×係員が感じ悪い。 (09/7/12)
×設備や副次サービスあまりよくなかった。 (09/2/28)

待機中 ... 北総鉄道  [[[投票]]]  
×日本一高い鉄道という名の通り、運賃が高い。本数も20分に一本と少ない。 (10/12/27)
×運賃高すぎ!(初乗り300円) あと電車少なすぎ(日中は20分間隔) どうにかして欲しい (08/9/27)

待機中 ... 羽越本線(JR)  [[[投票]]]  
×各駅停車につき、村上〜秋田、とりわけ、酒田〜秋田間の接続が悪すぎる。 (08/5/18)

待機中 ... 紀勢線(JR)  [[[投票]]]  
×しょっちゅう遅れる。和歌山駅の紀勢本線支線への接続が不便。ICOCAが導入されない。 (08/10/24)

待機中 ... 江差線(JR)  [[[投票]]]  
×このダイヤでは利用のしようがない。 (08/5/13)

待機中 ... 高山本線(JR)  [[[投票]]]  
×普通列車の接続が悪すぎる。 (08/6/11)

待機中 ... 高徳線(JR)  [[[投票]]]  
×高徳線の各駅停車は、停車時間が長すぎる!トイレがついていないので、大変困る! (09/4/30)

待機中 ... 水戸線(JR)  [[[投票]]]  
×特急指定券を買って席に座ったら車掌に追い出された。ありえね!くそったれ! (09/2/18)

待機中 ... 仙石線(JR)  [[[投票]]]  
×得票率が低く議論にならない。個性がある路線だが他のJR線とどこが違う!! (08/8/9)

待機中 ... 大阪環状線(JR)  [[[投票]]] [関連商品を表示(別画面) ]
×主要駅しか止まらない快速があれば◎なんですが、ないので× (09/6/1)

待機中 ... 男鹿線(JR)  [[[投票]]]  
×殺風景だったぁ。 (09/1/31)

待機中 ... 長崎本線(JR)  [[[投票]]]  
×各駅停車は使えない。客を馬鹿にしている。どれだけ特急の通過待ちをさせれば気が済むのか! (08/5/14)

待機中 ... 南武線(JR)  [[[投票]]]  
×快速電車が全然快速ではない。ただ止まらないだけ。これでは快速走らせる意味がない。 (12/12/28)

待機中 ... 日光線(JR)  [[[投票]]]  
×日光駅はレトロで文化財級。しかし、他の駅の改築は中途半端。沿線風景も平凡。東武と競争する気がなくなって何年が経つのだろう。まさか、スペーシアがJRに乗り入れるなんて。上野や東京ではなくあの新宿発日光行き157系準急「中禅寺」を知る者にとっては、未だに信じられません。 (10/9/12)

待機中 ... 函館本線(JR)  [[[投票]]]  
×特急ばかり走らせるな!特に留萌本線との接続は最悪。 (08/7/15)

待機中 ... 磐越東線(JR)  [[[投票]]]  
×接続悪すぎ。三春はいい町でした。 (08/6/12)

待機中 ... 予讃線(JR)  [[[投票]]]  
×この線だけではないが、各駅停車の場合の待ち時間が多い。ひどすぎる。 (09/4/30)

待機中 ... 予土線(JR)  [[[投票]]]  
×土讃線とJRで直結していないのがイヤ。接続も、本数も悪い。 (08/8/10)

待機中 ... 陸羽西線(JR)  [[[投票]]]  
×奥羽本線(特に大曲方面)と、陸羽東線への接続が悪すぎる。 (08/7/1)

待機中 ... 留萌本線(JR)  [[[投票]]]  
×函館本線の普通列車との接続が、ひどすぎる。せめて、近い旭川方面は、すぐの接続にしてほしい。 (08/7/15)

待機中 ... 田原本線(近鉄)  [[[投票]]]  
×フリーチケットのスルッとKANSAIで、使えないのはなぜ?使えるようにしてほしい。 (08/6/11)

待機中 ... 今津線(阪急)  [[[投票]]]  
×分断されてるし各駅停車だし (09/7/26)

待機中 ... 東西線(札幌市営地下鉄)  [[[投票]]]  
×片側固定になっている改札機がないため、夕方改札を出る客で入れなくなる。 (08/7/3)

待機中 ... 多摩川線(西武)  [[[投票]]]  
×本数が少ない。いっそ廃止にするか、こちらもJRか他の私鉄に売却したらいい。 (21/1/23)

待機中 ... 千日前線(大阪市営地下鉄)  [[[投票]]]  
×なんとなく、古いせいかクサイかんじがしません? (09/3/18)

待機中 ... 智頭急行智頭線  [[[投票]]]  
×急行しかないのかしら?地元の人はつかわないのかな。 (09/2/18)

待機中 ... 銚子電鉄線  [[[投票]]]  
×ぬれせんべいより、安全対策でしょう。鉄道会社として不安を感じます (09/1/27)

待機中 ... 妙見線(能勢電鉄)  [[[投票]]]  
×遅い 古い (09/7/26)

待機中 ... 福井鉄道  [[[投票]]]  
×ちょっと料金が高いのでは? (08/5/22)


スポンサードリンク

トップ > 全ランキング一覧・検索 > 鉄道路線 - 口コミ評判比較ランキング

カテゴリ一覧:金融・保険/住まい・暮らし/ネットライフ/旅行・レジャー/ラーメン屋/食事・食品・ドリンク/育児/美容・健康・ケア用品/教育・就職/車・カー用品・バイク/携帯・スマホ/ゲーム・腕時計・カメラ/家電・生活用品/AV機器/パソコン関係/

該当カテゴリ:住まい・暮らし

関連ランキング:住宅メーカー/ リフォーム業者/ 分譲マンション会社/ マンション管理会社/ / 老人ホーム/ 引越業者/ 宅配業者/ コンビニ/ デパート・百貨店/ 家電量販店/ スーパー/ ホームセンター/ 結婚情報・結婚相談所/ 結婚式・披露宴会場/ テレビ局/ 新聞[一般紙]/ 新聞[スポーツ紙]/ 政党/ 総合病院/ 占い師/ 鉄道路線/ タクシー会社/ ペット/

携帯サイト(スマホ以外):鉄道路線 - 口コミ評判比較ランキング  このランキングを携帯する 携帯(スマホ以外)にメールする


このサイトについて使い方プライバシーポリシー免責事項運営者情報よくある質問と答えお問い合わせ

Copyright(C) なんでもベスト店 All rights reserved.